夏の“自分時間”を楽しむ!主婦のための工夫5選

主婦の自分時間

夏休み、子どもたちは元気いっぱい。でも、主婦にとっては「休み」とは言えない毎日ですよね。お昼ご飯の準備に追われたり、家の中はいつも散らかりがちだったり…「自分の時間なんてない!」と感じる方も多いのではないでしょうか?

少しの工夫で、ほんの10分でも「私のための時間」をつくることは可能なんだと気づいてからは、気持ちも暮らしもグッとラクに、そして楽しくなりました。

この記事では、忙しい主婦でも取り入れやすい「夏の自分時間を楽しむ工夫」を5つご紹介します。
家族のためだけじゃなく、“自分の心を満たす時間”も、この夏は大切にしてみませんか?

朝の10分タイムで1人時間を確保

朝は家族が起きてくる前のゴールデンタイム。ほんの10分でも、カフェ気分でコーヒーを飲んだり、好きな音楽を聴いたりするだけでも気分がリセットされます。早起きが苦手でも、朝にスマホを見ない代わりに“自分に集中する時間”に変えると◎
ヨガをしたり、ラジオ体操や散歩など体を動かすのもおすすめです。

子どもと“ながら習慣”で楽しく過ごす

一緒にいる時間が長い夏こそ、“ながら習慣”がカギ。たとえば、洗濯をたたみながら子どもとクイズを出し合ったり、お絵かき中に横で読書したり。子どもも満足しながら、自分のしたいことも進められます。

「1日1リセット」の時間をつくる

日中はバタバタでも、夜の10分だけでも「私のための時間」と決めると心に余裕が生まれます。推しのYouTubeを観たり、スキンケアを丁寧にする、日記をつけるなど、心が喜ぶことを習慣化しましょう。
今日一日頑張った自分を労わる時間は、明日の活力に!

在宅ワーク準備や学びに使う

在宅ワークを始めたい方なら、子どもが宿題中や、静かな時間を活用して、クラウドソーシングサイトのチェック。コツコツの積み重ねが未来の収入につながる第一歩になります!
子どもと一緒に、「何時までは勉強時間」と決めておくのも◎

冷たい飲み物×お気に入りアイテムでプチ贅沢

夏は“冷たい飲み物”を楽しむチャンス!お気に入りのグラスやタンブラーで冷たい麦茶を飲むだけでも、ちょっとした癒しに。推しグッズや好きな香りを取り入れると、気分もアップしますよ♪

まとめ

夏は、家族優先でバタバタしがちな主婦にとって、自分のことは後回しになりやすい季節。
でも、少しの工夫で「私だけの時間」を楽しむことは、リフレッシュや気持ちの切り替えにとっても大切です。

まずは、自分自身を大事にしてあげられることから。
心に余裕があると、毎日の暮らしがもっと優しく、楽しくなりますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました