料理が嫌いでも、ちょっとした工夫と割り切りで家族みんなが満足する食事は作れます!完璧を目指さず、「手抜き上手」になることが秘訣です。
私も料理が大の苦手。まず、献立を考えるところから憂鬱に…。
でも家族に『今日のご飯美味しかった!』と言ってもらえる日が増えて、少しだけ料理が楽になりました。
同じように料理で悩んでいるママさんに、実際に効果があった方法をお伝えします。
料理嫌いでも毎日の食事作りを乗り切る3つの方法

料理嫌いな私でも、この3つの方法で毎日の夕飯作りを乗り切っています。
インスタで「作れそうなレシピ」を見つける
献立を一から考えるのが一番の苦痛でした。でもインスタなら、写真や動画を見て「これなら作れそう!」とすぐ判断できます。
実際に作って好評だったメニュー
- 韓国風肉じゃが
- 鶏手羽元・じゃがいも・人参・玉ねぎ・長ネギが入るから野菜もしっかり取れて、煮込み料理だから放置している間に他の事ができて時短にも◎
- チキンステーキ(オニオンソース)
- 鶏むね肉なのでヘルシーで家計にも優しく、オニオンソースの甘みが子ども達にも好評
家族の体型目標に合わせた「手抜き調整術」
我が家は家族の体型がバラバラで大変です。
家族構成
- 旦那(肥満体型):ダイエット中
- 娘(14歳・陸上部長距離):高タンパク質必須
- 息子(8歳・普通体型):好き嫌いあり
実際の対応方法
- 旦那:お皿を小さくして視覚効果、ご飯の量を半分に
- 娘:メイン料理に鶏むね肉をよく使う(旦那のダイエットメニューにも最適)
- 息子:ちくわなど副菜系が苦手なため、メインを多めに盛ってご飯とおかず一品の時もある
この方法なら、1つのメニューで全員に対応できます👍
「頑張るところ」と「手抜きするところ」を決める
完璧を目指すと疲れるので、メリハリをつけています。
頑張るところ:メイン料理
手抜きするところ:サイド料理
この「手抜き上手」スタイルで、調理時間は30分以内に収まっています。
我が家の献立決めの実際の流れ

前日の夜

明日は何にしようかな…習い事の送迎が無いからビールに合うもの食べたいなー
→韓国料理のメニューに決定
当日の買い物で

鶏むね肉が安いな。娘のタンパク質にも良いし、旦那のダイエットにもピッタリ!インスタで鶏むね肉レシピ検索しよう
→具体的なメニュー確定
この流れで、献立に悩む時間が少し減らせるようになりました。
緊急事態の対処法

どんなに計画しても、時間がない日はあります。
急な来客で夕方の時間が押された時
- 選択肢1:すき家へGO
- 選択肢2:パスタを茹でて市販ソースをかける
- 選択肢3:冷凍うどん+めんつゆ
罪悪感は感じません。「今日も家族に食事を提供できた」ことが一番大切です。
料理嫌いママが感じているメリット・デメリット

メリット
- 時間短縮:献立に悩む時間が激減
- ストレス軽減:「今日何作ろう…」の憂鬱がない
- 家族の満足度UP:韓国料理で辛いもの好き娘が大喜び
- 健康面も◎:鶏むね肉メインでタンパク質しっかり摂取
デメリット(正直な話)
- レパートリー限定:似たようなメニューが多い
- 罪悪感:「手作り愛情料理」を作れない複雑な気持ち
- 外食頻度が増える:休日は「自分も休みたい」で外食率アップ
でも今は、こう考えるようになりました。
「毎日食事を提供できていることが一番大切。完璧じゃなくても、家族が健康で満足してくれればOK!」
同じ悩みを持つママへ今日からできるアドバイス

料理嫌いは恥ずかしいことではありません。大切なのは家族の健康と満足度です。
今日から始められること
- インスタで「簡単レシピ」をフォロー
- 「時短」「簡単」タグで検索習慣をつける
- 保存機能で「作れそうレシピ」をストック
- 韓国料理アカウントをフォロー
- 手抜きポイントを決める
- メインは頑張る、サイドは手抜きOK
- 総菜料理は「手抜き」じゃなく「時短」
- 冷凍食品も立派な食材
- 家族との会話を増やす
- 「今日のメニューどうだった?」
- 「明日は何が食べたい?」
- 「一緒に作ってみる?」
- 自分を責めない
- 「今日もご飯作れた自分、えらい!」
- 「家族が美味しく食べてくれて嬉しい」
- 「完璧じゃんくても愛情は伝わっている」
料理の手抜き術Q&A

- Q毎日似たようなメニューでも大丈夫?
- A
全然大丈夫です!我が家も韓国料理率高めですが、家族は慣れて満足してくれています。
- Q総菜を使うことへの罪悪感が…
- A
総菜も立派な食事です。手作りと組み合わせることで、栄養のバランスもとれます。
- Q食費が高くなりませんか?
- A
私は毎日買い物行くスタイルですが、特売品を狙い撃ちできるので意外と食費は抑えられています。
- Q子どもの好き嫌いにはどう対応?
- A
苦手なものは少なく盛って、子どもの『食べれた!』の成功体験を増やすようにしています。
まとめ
料理が嫌いな私でも、インスタ活用・時短テクニックを駆使することで、家族みんなが満足する食事を作れるようになりました。。
ダイエット夫×アスリート娘×普通体型息子という特殊な家族構成でも、ちょっとした工夫で全員が満足できるメニューは作れます!
同じように料理で悩んでいるママさんたちの参考になれば嬉しいです。
「今日も家族にご飯を作れた自分、本当にお疲れ様!」
そんな風に自分を褒めながら、明日も無理せず頑張りましょう!料理嫌いでも、工夫次第で家族の笑顔は作れますよ♬
コメント